庵原 由美子
(いはら ゆみこ)

東京都江戸川区
2002年11月開設

スタートは幼稚園の課外教室

結婚前は幼稚園教諭を,結婚後は主人の仕事で2年間アメリカに滞在し,その間,現地の日本人学校で幼稚園部の講師をしていました。 その後帰国して育児に専念。ラボ・テューターになったきっかけは,わが子が卒園した幼稚園の園長先生から,ラボを紹介され,幼稚園でラボ・パーティを始めないかというお誘いをいただいたことです。 その園ではもう何十年も前から,絵本を中心においた保育をされていました。 園長先生が保育現場への英語の導入を考えた時,名作絵本を英語と日本語で親しむラボ・パーティの方法は理想的だったのです。 その後,「お母さんが英語を教えているなら,自分も英語をやらないといけない気がする」という生真面目な長男のことばで,自宅でもパーティ(教室)を開設しました。 小学校5年生の彼は,歌をうたったり,劇あそびをしたりすることに,最初は戸惑ったようです。いまではたくさんの物語に出会い,友だちもたくさんでき,すっかりラボの活動を楽しむようになりました。

自身の子育てにもプラスに!

テューターとしての経験は,自分の子育てにプラスになることばかりです。たとえば,息子も小学校高学年くらいになると,あまり親に話をしなくなり,なにを考えているのかわからず悩んだ時期もありました。 でもテューターとしてたくさんの,幅広い年代の子どもたちに接することで,それも成長の一過程だということを知りました。また,子どもが100人いれば,100通りの成長の仕方やペースがあるんだということに気づいたことも, 自身の子育てにはとてもよかったと思っています。もちろん,パーティの子どもたちの成長は大きな喜びです。子どもの成長は突然におとずれますが,じつに感動的で一つひとつ忘れることができません。

家事や子育てと両立するコツ

テューターになって「たいへんだな」と思うことは時間のやりくりです。自分の英語力のブラッシュアップにもなっていますが,子どもたちの気づきに応えるために,ラボの教材「ラボ・ライブラリー」を, テューターは子ども以上に何度も聴かなければなりません。けれども時間のやりくりはどんな仕事にもいえることです。適当に忙しい仕事などありませんから。ただ「他人にも自分にも甘く」という姿勢で, 毎日できるだけ楽しい気分ですごすことは,家事や子育てと両立するコツのひとつかな,と思っています。

こんな人はぜひラボ・テューターに!

「できる・できない」の評価で終わる学校の教科のような英語教室,毎日忙しく友だちとの遊びの場で交流する力を育てる時間などほとんどない子どもたちの現状,本や物語に親しまなくなったという子どもの生活のデータ, そういったことがらに疑問を感じている方には,ぜひラボ・テューターとして私たちの仲間になっていただきたいと思います。